日 時 200△年○月○日(○曜日)
挙 式 午前○○時 ミリオンチャペルにて
(受付午前○○時より)
披露宴 午後○○時 クリスタルガーデンにて
場 所 ホテルベール
名古屋市南区北北星1-1-1
TEL 052-632-45678
お手数ではございますが 同封のはがきにて
○月○日までにご返信くださいますようお願い申し上げます
初冬の候 皆様ますますご清栄のことと存じます
さて 私どもこの度 結婚式を挙げることになりました
つきましては 日頃から親しくお付き合いをいただいている皆様に
私たちの新たなる出発に立ち会っていただきたく
人前での挙式を行うことといたしました
お忙しいところ誠に恐縮ですが
何とぞご来席くださいますようお願い申し上げます
謹啓 陽春の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
このたび ◯◯◯◯◯様ご夫妻のご媒酌により
私たちは結婚式を挙げるはこびとなりました
つきましては 今後とも末永くご指導いただきたく
挙式後ささやかながら披露宴を催したいと存じます
ご多忙中まことに恐縮ではございますが
なにとぞご臨席くださいますよう
謹んでご案内申し上げます 敬白
拝啓 皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては ご挨拶を兼ねまして
ささやかではありますが
披露パーティーを催したいと存じます
お忙しい中 恐縮ではございますが
ご出席くださいますよう ご案内申し上げます
謹啓 皆様にはご健勝のこととお慶び申し上げます
このたび 私どもの息子 ○○ と娘 ○○ は
○ 月○日 □□□□□におきまして
結婚式を挙げてまいりました
つきましては 披露かたがた粗宴を差し上げたく
ご多忙中とは存じますが ご出席くださいますよう
お願い申し上げます 謹白
ふたりで新しい人生のステップを踏み出します
この秋 ふたりは結婚するはこびとなりました
つきましては 今日まで色々とお世話になりました方々
又これから何かとご指導賜ります方々をお招きして
ささやかな披露の小宴を催したいと存じます
ぜひお越しくださいますよう ご案内申し上げます
皆様にお会いできるのを楽しみにしております
拝啓 皆様には益々ご清祥のこととお喜び申し上げます
このたび 私たちは結婚式を挙げることになりました
つきましては ご挨拶を兼ねまして
ささやかではありますが
披露パーティーを催したいと存じます
お忙しい中 恐縮ではございますが
ご出席くださいますよう ご案内申し上げます
謹啓 秋涼の候 皆様ますますご清栄のことと存じます
かねて婚約中の私たちは
このたび結婚式を挙げることになりました
つきましては 日ごろのご厚誼を感謝するとともに
末永いお付き合いをお願いいたしたく
挙式後ささやかな披露宴を催したいと存じます
お忙しい中まことに恐縮ですが
ぜひご出席をいただきたくご案内申し上げます 敬具
謹啓 残暑の候 皆様にはますますご清祥のことと
お慶び申し上げます
さて このたび
○○ 長男 ○○
○○ 次女 ○○
が結婚式を挙げることとなりました
つきましては 平素ご厚誼をいただいている皆様に
披露かたがた粗餐を差し上げたく存じますので
ご多用中まことに恐縮ではございますが
何卒ご来席くださいますようお願い申し上げます 敬白
謹啓 盛夏の候 皆様方にはいよいよ御清栄の段心より
お慶び申し上げます
さて このたび◯◯◯◯◯様御夫妻の御媒酌によりまして
○○ 長男 ○○
○○ 次女 ○○
の婚約相整い 結婚式を挙行する運びと相成りました
つきましては 幾久しく御厚情を賜りますよう
披露かたがた粗餐を差し上げたく存じますので
御多用中まことに恐縮ではございますが
御来駕賜りますよう 謹んでご案内申し上げます 謹白
招待状の文例は上記1−A〜1−J から挙式の形式などに
あわせてお選びいただくことになりまが
(尚時候の文例より季節にあった言葉をお選びいただけます)
あくまで文例なのでアレンジ可能です。
出来る限りご希望にそった文章で
作成したいと思っています。
あなたのご希望を聞かせてください。
いよいよスタートライン 出会いから約○年
ともに人生を歩いてゆく決意を固めました 私たち 結婚します
どうぞ こんな未熟な私たちを冷やかしにきてください
結婚披露パーティの会場には
夜景のきれいなレストランを選びました
いつも親しくしてくださっている皆さんといっしょに
楽しいひとときを過ごすことができれば幸いです
なお 当日は立食パーティを予定しております
ぜひ平服でお越しください