スピーチ依頼文C
オプション
乾杯のご発声の依頼
写真撮影の集合時間案内
挙式参列依頼文A

追伸
誠に勝手ながら 当日お言葉
あるいは何かご趣向をいただけますよう
お願い申し上げます

スピーチ依頼文A
ふたりの幸せな気持ちがゲストにもきっと届くはず。 優しくて・暖かみのあるピンクカラーを基調にしたデザインをご用意しました。 まずは、ポイントイラストで好きなのを選んでみてください 詳細画面を表示します。

追伸
ご多用中とは存じますが写真撮影がございますので
当日 ○時○分までに
お越し下さいますようお願い申し上げます

誠に恐れ入りますが当日
披露宴での乾杯のご発声を
お願い致したく存じますので
何卒よろしくお願い申し上げます

スピーチ依頼や挙式参列依頼は、招待状に同封して送付しますが、事前にゲストから内諾を取っておきましょう。
特に、スピーチなどは、いきなり送りつけるような失礼のないようにしてください。
また、上司や恩師などに依頼をする場合は、電話ではなく直接出向いてお願いするようにしましょう。

POINT

追伸
誠に恐縮でございますが結婚式にも
ご参列賜りたく当日は午後1時30分までに
お越しくださいますようお願い申し上げます

挙式参列依頼文C(親族向け)
挙式参列依頼文B
スピーチ依頼文@

追伸
誠に恐れ入りますが ご祝辞を頂戴したいと
存じ上げておりますので
よろしくお願い申し上げます

スピーチ依頼文B

                
               ゲストに依頼ごとをするとき
                       
ウエディングセレモニーは、確かに主役は本人ですが、ゲストに失礼があってはいけません。
ゲストに依頼ごとをするときも、その点に気をつけましょう。
たとえば、挙式参列を依頼する場合、せっかく来てくれたゲストが会場には入れなくなるようなことがないよう、
会場にどれくらいの人が入るのか、必ず確認してから依頼しましょう。
またその際は、屋外か屋内か、荷物を置いておけるようなスペースがあるのかなど、会場情報も伝えましょう。
なお、2次会パーティーのゲストに挙式参列を依頼する場合は、挙式からパーティーまでの間
どのくらいの時間が空くのかを伝えた上で依頼しましょう。
(挙式参列制限がなく、挙式だけでも見に来てくださいと声をかけた人などで2次会に出てもらう人。
 挙式参列数=披露宴参加人数が限定されている会場の場合もありますので気をつけてください)
移動時間を差し引いてもかなり時間が空くようなら、会場近くの観光スポットなどを紹介してあげると良いかもしないですね。
スピーチや出し物を依頼する場合は、どのくらいの時間やってほしいのか、会場にはどのくらいのスペースがあるのかも
伝えましょう。

 
スピーチ依頼文B

追伸
誠に恐れ入りますが ご祝辞を頂戴したいと
存じ上げておりますので
よろしくお願い申し上げます

追伸
誠に勝手ながら 当日お言葉
あるいは何かご趣向をいただけますよう
お願い申し上げます

スピーチ依頼文C

挙式前に親族紹介を行いたいと思っておりますので
恐れ入りますが、挙式開始時間より1時間前の
午後2時に 福宮会館 控え室 鶴の間 に
お集まりいただきますよう お願い申し上げます

挙式参列依頼文@

追伸
ご多忙中大変恐縮ですが
式にもご参列賜りたく
当日は 午前11時までに 福宮神社まで
お越しくださいますようお願い申し上げます

追伸
誠に恐れ入りますが結婚式にも
ご参列賜りたく当日は挙式10分前の
午前10時30分までにアイリス教会前へ
お越しくださいますようお願い申し上げます

挙式開始 午前10時40分

追伸
誠に恐れ入りますが 当日お言葉
あるいは何かご趣向いただけますよう
お願い申し上げます

誠に恐れ入りますが
当日披露宴でご祝辞を賜りますよう
よろしくお願い申し上げます